
※「インターンシップ実施までの流れ」はクリックすると拡大表示します。
インターンシップに参加した先輩のアンケート


詳しい流れ
① 希望企業へエントリー
- 新潟インターンシップ2020のWEBサイトまたはイベントを通じて、インターンシップに参加したい企業を探しましょう。
- インターンシップに参加したい企業が決まったら、エントリーフォームからエントリーしてください。
- エントリーを確認後、新潟インターンシップ2020サポートデスク(株式会社マナーズ)からご連絡します。
② 企業で受入可能か確認
- サポートデスクから皆さんが希望した企業へ、インターンシップ受入れの可否を確認します。
(企業によっては書類選考等が必要な場合もあります) - 企業からの回答を受けて、インターンシップへ参加できるかどうか、結果をサポートデスクから皆さんへご連絡します。
- 受入れが決定した場合は、専用のエントリーシートの作成を依頼します。
③ エントリーシート提出
- エントリーシートは期日までにサポートデスクに提出してください。
- 提出されたエントリーシートはサポートデスクにて確認後、企業へ提出します。
(内容によっては添削の上、書き直しをお願いすることがあります。)
④ 企業・学生間で調整
- 企業にエントリーシートが届いたら、企業から皆さんに直接連絡が入ります。
- 参加日程の調整や、出社場所・時間・持ち物等、事前にしっかりと確認しましょう。
- インターンシップの日程が決まったら、所定の誓約書を準備しましょう。誓約書は、企業と学生で取り交わす大切な書類です。必要箇所に記入・押印し、参加日当日に企業へ提出してください。
⑤ インターンシップ本番
- 連絡なく休む・遅刻するなどは絶対にしてはいけません。やむを得ない場合は、必ず受入担当者に報告し、指示を仰いでください。
- 準備した誓約書を受入担当者に提出してください。
- ぜひ積極的な行動を心掛け、たくさんのことを学んできてくださいね!
- インターンシップや通勤中の事故について、受入企業や団体は原則責任を負いません。 事故にあわないよう、または起こさないように十分に注意するとともに、事故に備え学生教育研究賠償責任保険等への加入をお勧めします。事前に所属学校の学務課や就職支援窓口にて、保険加入の有無やインターンシップが保険対象かどうかの確認を行ってください。
⑥ インターンシップ完了報告
- インターンシップが終わったら、完了報告をしてください。
- インターンシップは何社でもエントリー可能です。他の企業への参加希望がありましたらお気軽にお申し付けください。沢山の企業が皆さんを待っていますよ!