中日本信和株式会社
インターンシップではどんな体験ができますか?
私たちは、建設業の中でも仮設足場という業種に特化してお客様にサービスを提供しています。住宅に関する仕事が90%以上を占めています。
営業職のインターンシップということで、学生のみなさんが実際には見たことのない営業活動を体感していただくプログラムを実施します。
会議室での模擬体験では得られない【実際の】営業活動を目の当たりにすることで、学生目線では気づけないことが学べるはずです。
営業職を学ぶことで、マナーや挨拶など今後の就職活動に役立つ体験ができるはずです。
みなさんが考える営業職はどんなイメージでしょう。
バシッとスーツを着て、お客様の会議の場でプロジェクターを使って企画提案をしていく。私も営業をイメージするとき、こういうイメージが真っ先に思い浮かびます。
映画やドラマに出てくる営業職のイメージとは違う、お客様一人ひとりに喜んでいただき、【ありがとう】という言葉を直接いただける仕事を体感してください。
家造りには、ご家族に対する思いが沢山詰まっています。
その思いを受け止めて、夢を実現させるお手伝いができるのが私たちの仕事です。
インターンシップに参加していただけるみなさんにも、こういった思いを共有できるような企画を考えております。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
上越市、長岡市、長野県長野市で仮設足場の施工・リースをしている中日本信和株式会社の仮設事業部です。
他の事業部として、介護福祉用品をレンタルする仕事をしています。(岐阜県)
仮設足場を通して、家造りという人生最大の夢を叶えるお手伝いをしています。
夢を現実にしてお届けするには、建築現場に安全は必要不可欠です。
安全、安心をお届けし、お客様の夢を叶えるお手伝いをする。
夢が叶ったお客様はみんな笑顔です。
笑顔が広がる社会を目指して、社員一同やりがいを持って働いています。
どんな学生に参加してほしいですか?
建設業に興味のある方はもちろん、営業職を希望されている方。
業種に関係なく、人との関わりから喜びを感じて仕事をしたい方にぜひご参加いただきたいと思っています。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
ありがとうと言っていただける会社を目指しています。
二つの事業部とも、直接お客様にお会いしてサービスを提供する仕事です。本当に必要とされるサービスを提供し、心からの【ありがとう】をいただける提案ができる人材育成に力を入れています。
平均年齢36歳と若いスタッフが大変多く活躍している会社だと思っています。
各年齢もバランス良く揃っているからでしょうか、何気ない会話や相談などがしやすい環境が整っています。そういった環境もあってか、仮設事業部の直近3年の新卒者離職率は0%です。
プライベートを充実してほしいと考え、有給取得を積極的に行っています。
計画有給取得を推進し、現在は3日間ではありますが地域のイベントやお祭りの日に営業所として有給を取得しています。
インターンシップ概要
企業情報
企業名 | 中日本信和株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒942-0035 新潟県上越市上千原2667-16 |
業種 | 建設業 |
事業内容詳細 | 仮設足場の施工・リース |
インターンシップ情報
実習場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実習場所への交通手段 | |
最寄駅・アクセス方法 | |
実習内容 | 【1日コース】会社案内、建設業の仕組みを学ぶ。 営業同行、現場測量体験。 本当のありがとうを感じてみよう。 【2日コース〉上記内容および「第一印象の確認」プログラム |
1回あたりの受入人数 | 3名まで |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
実習時期 (2019年6月~2020年3月) |
7月~9月、11月~2月 ※日程は相談のうえ決定 |
実習期間 | 1日、2日 |
外国人留学生対応 | |
バリアフリー対応 | |
交通費・宿泊費の補助 | |
その他企業からのサポート | |
市町村からの補助 | |
ウェブサイト | http://www.nakanihonshinwa.co.jp/ |