インターンシップではどんな体験ができますか?
「人と米を深掘り」して頂くインターンシップです。
・お米業界・流通形態についての学び (クイズ等を交えながら)
・お米の種類についての学び
・諸長についてもご紹介
・数種類のお米の炊飯試験
・試食、比較
・工場体験、スタディーツアー
・諸長社員とディスカッション
オンライン個別説明会を受付中です。実施曜日や時間帯はこちらからご確認ください。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
私たちはお米の産地である魚沼から魚沼産コシヒカリをはじめ、新潟県産のお米を中心に全国のお客様へお米を精米してお届けしているBtoB企業です。
全国のスーパー様、外食チェーン店様、おにぎり・お弁当工場様、贈答用等、様々な業種のお客様とお取引をさせて頂いています。
創業は明治39年と古い歴史を持つ老舗企業です。
諸長では・・・
原料である玄米を農家さんや業者さんより集荷
玄米を精米加工し、お客様の元へお届け
これが基本となります。
これをお届けする為に、営業、仕入、受注、製造、配送、品質管理が一体となって円滑にお客様の元にお届けできるよう尽力しています。
お米は日本人の食生活にとって不可欠なもの、ライフラインと考えています。いつもの食卓も、家族との楽しい外食も、有事の際の欠かせない食料としても、いつなんどきも必ず確実にお届けする事が産地の米屋である私たちの使命だと思っています。
私たちの熱意と努力、地道な積み重ねで全国のお客様にご評価頂き、お米の産地で進歩を続けています。
どんな学生に参加してほしいですか?
・食や農業に関する事に興味を持っている方
・自らの元気で食の業界を盛り上げたい方
・日頃から挨拶がしっかりできる方
・社会人に色々聞いてみたい、話してみたいと思っている方
「うんうん」と思った方、是非ご参加ください。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
全社員が会社の目標に向かって一丸となって取り組むという力は他社に負けないと思います。
すぐに相談し合ったり、声を掛け合ったりと人間関係はとても和やか。朝や終業時だけではなく、日常的に社員同士が挨拶しあう環境が諸長にはあります。人間関係の良さが諸長での働きやすさに繋がっていますね。ですが、仲良しだけでは仕事はできません。仕事の時はもちろん一直線。意見はしっかり言い合います。ですがやはり横の繋がりがしっかりあるからこそ大きな仕事も社員全員で成し遂げられるパワーが諸長にはあります。
また、毎年例外なく前年売上を上回り続けています。
楽をしていてはこの結果は生まれませんが、毎年上昇し続けているという事を誇りにし、励みにし、社員全員でこの会社を盛り上げています。
先輩社員の本音の仕事紹介
企業情報
企業名 | 株式会社諸長 |
---|---|
所在地 | 〒946-0035 新潟県魚沼市十日町352-15 |
業種 | 卸売業、小売業、製造業 |
事業概要 | 米穀集荷業 米穀卸売業 (米穀に関する内容が95%程です) 酒類・燃料(プロパンガス・灯油) 住宅設備機器、及び家電販売 |
ウェブサイト | http://morocho.co.jp |
インターンシップ情報
実施場所 | ●見附工場 新潟県見附市新幸町4-1 |
---|---|
実施場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | ●見附工場 【最寄駅】信越本線見附駅 電車でお越しの方には駅まで送迎いたします。 ※自家用車でお越し頂くことも可能です。 |
実施内容 |
【AM】 【お昼】 【PM】 |
1回あたりの受入人数 | 10名 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
7月、8月、9月、1月、2月 【夏季】 ※夏季開催は終了いたしました 【冬季】2/11(木・祝)、2/20(土) |
実施期間 | 1日(仕事体験) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費:¥20,000を上限に支給予定 |
その他企業からのサポート |
昼食は用意します。弊社商品のお土産付きです。 |
市町村からの補助 |
|