株式会社プレテック・エヌ
専務取締役 永井さまにお話を伺いました
インターンシップではどんな体験ができますか?
簡単に弊社の事業と工場内のご紹介をした後、ミニカーをテーマにして、実際に図面を見ながら金属の加工から製品の組立・検査まで模擬体験して頂きます。製作したミニカーはお持ち帰り頂けます。
所要時間は13:30開始17:30終了予定の半日となります。
- CAD・CAMで加工プログラム作成中
- 金属加工機操作
- 設備組立作業
御社の事業内容や注力している点を教えてください
大正5年創業。鉄工の町“長岡“でものづくりに励み、お客様や社員の力に支えられおかげさまで100周年を迎えることができました。最新の設備を駆使し鉄の塊を削る切削から、磨く研磨といった金属部品加工から産業機械の組立、及び車メーカー部品の組み立てを主にしている製造業です。
社是は「道無限」。アイデアやチャレンジは無限大に広がっています。お客様に満足して頂けるように工夫することで、自分の可能性も広がっていきます。
どんな学生に参加してほしいですか?
ものづくりに興味があり、楽しいと思える方。
実際に弊社への就職を考えていない方でもOK。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
冷暖房も完備しており、作業環境の整備に力を入れています。
現場は男性の職員がほとんどですがやさしく丁寧に教えてくれます。
具体的に仕事が形として目に見えるので、やりがいが感じられます。
このページをご覧になっている学生さんへ向けたメッセージ
ひとこと
社是『道無限』とあるように、「アイデア次第でチャレンジのやり方はいくらでもあるんです」と専務取締役永井様と取締役工場長の大橋様よりお話していただきました。そこには、長年培ってきた確かな実績とお客様との信頼、最後は確かな職人の手を大事にされていることが伝わってきました。人の喜ぶことが好きな学生、ものづくりが好きな学生はぜひエントリーしてみて下さい!!
インターンシップ概要
企業名 | 株式会社プレテック・エヌ |
---|---|
所在地 | 〒940-2045 新潟県長岡市西陵町221-28 |
最寄駅・交通手段 | 自家用車,バス 【バスの場合】JR長岡駅より12:55発関原行きのバスで関原三叉路までお越しください。 13:21頃到着しますので弊社の迎えの車にお乗りください。 (上記ご利用の場合は、事前にご連絡をお願い致します。) 自家用車の場合】 当社正面の駐車スペースにお停め下さい。 |
業種 | 製造業 |
事業内容詳細 | 産業機械の部品加工および組立 車載用センサー類の加工、組立 |
実習場所 | 事業所 |
実習内容 | ★ミニカーをテーマにしたものづくり体験★ 【加工~組立~検査】 弊社で日常的に行われているものづくりと品質管理をミニカーをテーマにして疑似体験して頂けます。このインターンシップによって弊社のものづくりのスタンスや醍醐味、品質管理への取り組みを学ぶことができます。 ①加工体験:図面に基づいて簡単な金属加工を行います。材料はアルミとなります。 ※製作したミニカーは記念にお持ち帰りください。 |
受け入れ可能人数 | 3名 |
受け入れ対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生 |
実習時期 | 夏季(8月~9月),冬季(2月~3月),その他 その他:相談に応じて実施も可能です。 |
実習期間 | 1日 |
外国人留学生対応 | 不可 |
バリアフリー対応 | |
交通費・宿泊費の補助 | |
その他企業からのサポート | |
市町村からの補助 | |
ウェブサイト | http://www.pretech-n.co.jp/ |