たくさんのお申込みありがとうございました。
総務人事課 佐藤 さまと、佐々木さまにお話を伺いました。
インターンシップではどんな体験ができますか?
- 営業体験
- ディレクター体験
オンライン個別説明会を受付中です。実施曜日や時間帯はこちらからご確認ください。
御社の事業内容や注力している点を教えてください。
タカヨシは2020年に創業100周年を迎える総合印刷会社です。新潟・東京・仙台・名古屋を拠点に、全国あらゆる企業のプロモーションや地域のブランディングを手掛けています。 企業や自治体に対し、<販売促進><採用支援><利益創出>の課題を解決する製品やサービスを提供することで、事業の成功に貢献し、地域を活性化させることがタカヨシの事業ミッション。 一般的には印刷業として知られていますが、ブランド構築、イベントブース企画、消費者キャンペーン事務局、WEBメディア運用など印刷以外の提供サービスが多いことも特徴です。
どんな学生に参加してほしいですか?
大学・学部は問いませんし、特別な資格も必要ありません。1・2年生も参加可能です。営業の商談に実際に立ち会ってみたい方、Webやデザイン・クリエイティブに興味がある方、マーケティング・プランニングに興味がある方、そして、印刷業界に興味のある方であればOKです。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
過去にインターンシップを体験した学生さんから社内の雰囲気が良いと言って頂いています。勿論、締め切り前は黙々とパソコンや印刷機と向き合い、若干のピリピリした雰囲気はありますが、休憩時間になると部署や年齢に関係なく冗談を言い合えるような職場環境です。 休日には仲の良いメンバーで集まってサッカーやバドミントン、釣りを楽しむなど和気あいあいとしています。年齢層が幅広く、職員みんなが家族のようにアットホームな雰囲気ですので、新入社員でも自分の意見を言いやすい雰囲気だと思います。 インターンシップにいらっしゃる学生さんも社員食堂で一緒に食事をとりますので、ぜひ社員といろんな話をしてみてください。
■(動画1)タカヨシの営業の特徴は?
■(動画2)ディレクターってどんな仕事?
ひとこと
インタビューをさせて頂いた佐藤様に、入社をされた動機を伺ったところ、目を輝かせて、印刷を通じて新潟の企業を元気にし、貢献したいと思いこの会社を選びました、とおっしゃっていたのが印象的でした。 社員の方も明るく出迎えて頂き、さすが人材育成に力を入れている企業様と感じました。 一貫して、誠実にお客様に関わる姿勢が、インターンシップ生もひとり一人丁寧に関わりたいとおっしゃって下さる姿勢にも繋がっているのだと感じました。 是非、タカヨシスピリットに触れるインターンシップを体験してみてください!
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 株式会社タカヨシ |
---|---|
所在地 | 〒950-0141 新潟県新潟市江南区亀田工業団地1丁目3-21 |
業種 |
|
事業概要 | セールスプロモーション(商業印刷・デザイン・広告・POP・イベントブース)/ブランドマネジメント(デザイン・パッケージ・ウェブ・キャラクター)/その他サービス(消費者キャンペーン事務局/採用プランニング/イベント運営)など |
ウェブサイト | http://www.takayoshi.co.jp |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同様 |
---|---|
実施場所への交通手段 | バス |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 新潟駅南口より「南部営業所行き」乗車 終点「南部営業所」より徒歩5分 |
実施内容 |
<コースA:就業体験> <コースB:販売促進ワークショップ> <コースC:AとBのミックス> <コースD:オンラインワークショップ> <詳細PDF:タカヨシインターンシップ2021冬のご案内> |
1回あたりの受入人数 | A・C/各日2名まで、 B・D/各日6名まで |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
8月、9月、1月、2月 |
実施期間 | 1日(仕事体験)、2日 |
外国人留学生対応 | 対応あり |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |