新型コロナウイルス感染症の広がりを懸念し、冬期の実施は中止となりました。
常務取締役 小幡昌俊さまにお話を伺いました
インターンシップではどんな体験ができますか?
当社の社員から、土木事業のやりがいや当社で働く醍醐味をお伝えするのはもちろん、実際に現場の作業所にお連れして、作業風景を間近で見たり、希望があれば簡単な作業を体験していただこうと思います。
日頃はなかなか目にする機会のない、土木の仕事がどういうものなのか知っていただき、モノづくりに携わる楽しさを感じていただけると嬉しいです。
当社でがんばっている先輩社員の体験談やこの仕事に対する思いを聞いていただく時間も設ける予定です。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
当社は土木、建築、舗装など、様々な分野に対応する総合建設サービスを提供しています。
中でも創業から一貫して力を入れているのが、米どころ新潟を支える農業土木事業です。田んぼを使いやすく整備し、排水や用水路の整備を行い、次世代に残していく。長年の経験で技術力とノウハウを培った県下最大級の農業土木施工会社として、当社にしか出来ない仕事であると自負しています。
農業土木が得意な当社ですが、公共の土木事業をはじめ、宅地造成から駐車場の舗装まで、お客様のご要望があれば、すべて引き受けます。
田んぼの整備、道路や橋梁の建設、上下水道の整備や治水工事など、我々の仕事は多岐に渡りますが、これらは全て、「人々が安全、快適に暮らせる環境」を作る仕事です。 そして、何年も何十年も、形として残っていく仕事です。 自分の家族や子どもに「ここは自分が作ったんだ。」と胸を張ることができる。 この仕事の一番のやりがいは、そこにあると思います。 新潟の気候風土を知り尽くした確かな技術で、これからもお客様の信頼に応えていきたいと考えています。
- 農地メンテナンス工事
- 区画拡大ブル
どんな学生に参加してほしいですか?
なんといっても、土木の仕事に興味がある方に参加してほしいですね。
なかでも、農業土木は当社の専門領域ですので、この分野に関心がある人には是非来てほしいと思います。
熱意を持って参加いただける方には、きっと満足いただける内容だと思います。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
当社では20代から50代まで、幅広い年齢層の社員たちが活躍しています。
気さくで面倒見の良い人が多いので、若い社員のことも親切に指導してくれます。 現場でも、社員同士、または一緒に働く職人さんとのコミュニケーションがうまくいっていて、働きやすい職場です。
教育研修が非常に充実しているのも当社の特長です。
社員一人一人に対し、年間の「教育、育成計画」が作られ、それをもとに、様々な研修が用意されています。
また、社員が個人的に受講したいと思った研修であっても、必要だと認められれば、費用を会社が補助してくれます。会社が社員の成長を願い、本気でサポートしてくれているのがよく分かります。
具体的な教育計画が示されるため、 3年後の自分、5年後の自分がイメージできますし、頑張った分は、しっかりと評価してもらえますので、モチベーションが上がります。
仕事でスキルアップできると同時に、人として成長することができる会社だと感じています。
このページをご覧になっている学生さんへ向けたメッセージ
企業情報
企業名 | 豊和建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町5938-30 |
業種 | 建設業 |
事業概要 | 総合建設業(土木・建築工事業) 農業土木、一般土木(河川・道路・下水道・電線共同溝他)、建築工事 |
ウェブサイト | http://www.houwakensetsu.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 本社及び新潟県内現場作業所 |
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 自家用車:桜木インターより10分 電車 :JR白山駅より徒歩5分 バス :市役所前より徒歩5分 |
実施内容 |
|
1回あたりの受入人数 | 2人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
7月、8月、9月 |
実施期間 | 2日 |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |