インターンシップではどんな体験ができますか?
◆社会人講座(福祉に限らず、社会に出る上でのヒントになる内容)
◆検食体験(実際に施設で提供される食事が召し上がれます)
◆現場体験実習(希望職種の体験をします。申込み時に希望職種をお聞かせください)
◆職種や業界に対しての質問、就職に関する質問などにお答えします。
地域に役立ちたい、社会に必要とされる仕事に就きたい、専門性のある仕事がしたい。そんな思いを持つ人はもちろんのこと、福祉や介護を学んでいない方も現場を知ることが出来ます。福祉の現場を体験できるこのインターンシップで一回り成長してみませんか?
御社の事業内容や注力している点を教えてください
1982年より新潟県初となる認知症高齢者の専用棟を設置した特別養護老人ホームを開設。現在は長岡市を中心として高齢者福祉・保育・障がい者就労支援の事業等を行っております。
研修制度・資格取得支援・福利厚生等の充実により、離職率が比較的低い法人です。保育園・託児所完備で、働きやすい職場づくりにも取り組んでおります。
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 社会福祉法人長岡三古老人福祉会 |
---|---|
所在地 | 〒940-0034 新潟県長岡市福住1丁目7番21号 |
業種 | 医療、福祉 |
事業概要 | 高齢者福祉・保育・障がい者就労支援 |
ウェブサイト | http://nagaokasanko.or.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 法人内各事業所のいずれか |
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | JR長岡駅より徒歩7分 |
実施内容 | 時間:9:30~16:30 【1】 会場:高齢者総合福祉相談センター福住 住所:新潟県長岡市福住1丁目7番21号 ■福祉業界や当法人の説明 ■社会人講座(福祉に限らず、社会に出る上での基本講座) 【2】 会場:コンパクトシティ桜ガーデンプレイス福住 住所:新潟県長岡市福住2丁目1番15号 ■検食体験(実際に施設で提供されている食事を体験します) ■現場体験実習(希望職種の体験をします) ■職種や業界に対しての質問、就職に関する質問などにお答えします。 【体験できる職種】 相談員・看護・介護・保育・理学療法士・作業療法士 |
1回あたりの受入人数 | 各回5名まで |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
8月、1月、2月 |
実施期間 | 1日(仕事体験) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応あり |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費補助がありますので、HPからのエントリーと同時に、 必ず0258-31-2620にもご連絡をお願い致します。 |
その他企業からのサポート | 福祉系学校の方以外も参加可能です。 |
市町村からの補助 | なし |