グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
インターンシップではどんな体験ができますか?
「社会の根幹を成しているシリコンウェーハって何?」「ビジネスパーソンとして活躍できる人材とは?」1dayインターンシップでは、そんな皆さんの疑問にお答えします!
御社の事業内容や注力している点を教えてください
新潟といえば、米。食生活には必要不可欠な存在です。産業の米といえば、シリコンウェーハ。スマートフォンなどの電子機器から、自動車などの産業機械まで、電気で動くモノのほとんどのキーパーツである半導体デバイスの中で、最も重要な素材、シリコンウェーハをつくっています。
①技術力
1950年代の東芝時代から、たゆみない技術革新を続けています。お客様のニーズに合わせてシリコンウェーハをカスタマイズする製品は、他社にはない技術から生まれました。
②グローバル展開
グループ企業の拠点があるのは、主要な半導体デバイスメーカーがある、アジア、アメリカ、ヨーロッパ。これからも成長し続けるため、世界中の仲間と連携し、世界中のお客様に、最高の製品とサービスを提供しています。
どんな学生に参加してほしいですか?
素材研究に熱中したい、より豊かな世の中をつくりたい。私たちは、そのすべてに一緒に携わる仲間を探しています。主体的にどんどん飛び込んでいける学生さんをお待ちしております。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
和気藹々としています。世話好きな方が多く、相談もしやすい環境です。
インターンシップの様子
インターンシップ概要
企業情報
企業名 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒957-0197 新潟県北蒲原郡聖籠町東港6-861-5 |
業種 | 製造業 |
事業内容詳細 | シリコンウェーハの製造、及び販売 最先端シリコンウェーハを製造できるメーカーは世界で5社のみです。当社はその中の1社で、半導体を通じて社会の発展に貢献しています。 |
インターンシップ情報
実習場所 | 所在地に同じ |
---|---|
実習場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
最寄駅・アクセス方法 | 自家用車:R7号線 蓮野ICよりR113号線に入り約5分 電車:JR白新線「佐々木」駅降車、タクシー10分 |
実習内容 | 技術的課題検証体験、情報処理体験、事務ワーク体験 |
1回あたりの受入人数 | 3名程度 |
受入対象学生 | 大学生、高等専門学校生、大学院生 |
実習時期 (2019年6月~2020年3月) |
8月~9月、12月~2月 (8月は2,7,21日に1dayインターンシップを開催致します) |
実習期間 | 1日 |
外国人留学生対応 | 可 |
バリアフリー対応 | |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費は全額支給いたします。 |
その他企業からのサポート | 作業着・ロッカー等貸与、社員食堂利用可 |
市町村からの補助 | |
ウェブサイト | https://recruit.sas-globalwafers.co.jp/ |