インターンシップではどんな体験ができますか?
職員と同じ空間で、入社後に担当してもらう実際のお仕事に近い形でインターンシップのメニューをご用意しています。
指導担当職員が丁寧に指導しますので、事前の予備知識やPCスキルなど一切必要ありません。お気軽にご参加下さい。
【プログラム】全10コース(2日間の実習です) 1.河川・砂防計画設計 2. 冬期交通障害データの分析 3.道路整備と効果分析 4.まちづくり支援体験 5.橋梁デザイン 6.交通事故対策の検討 7.道路路線選定 8.交通量配分と費用便益の検討 9.基本から学ぶ道路設計 10.インフラ点検技術の体験
コースの詳細:添付ファイル※内容はインターンシップの時期や弊社の仕事の進捗状況等によっては変更する場合があります。
オンライン個別説明会を受付中です。実施曜日や時間帯はこちらからご確認ください。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
開発技建株式会社は、道路、橋梁、河川・砂防、都市計画、防災、災害対策等に関わる調査・計画・設計を行っている総合建設コンサルタントです。これらの事業を通じて、人々の安全な暮らしに不可欠な社会基盤の計画から管理までの様々なプロジェクトに携わり、地域の発展に重要な役割を担っています。 誰もが暮らしやすい安心・安全な社会基盤の充実と、地域の未来を作り上げていく使命感を胸に、職員一同、日々邁進しております。
どんな学生に参加してほしいですか?
建設コンサルタントの仕事に興味がある方。 新潟をはじめとする北陸地域の発展のために役立つ仕事がしたい方。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
真面目で向上心を持った職員が多いです。日々進化する技術に対応できるよう、技術研鑽を怠らずに、職員同士、切磋琢磨しあう雰囲気があります。
企業情報
企業名 | 開発技建株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山7-13-16 |
業種 | 学術研究、専門・技術サービス業 |
事業概要 | 総合建設コンサルタント (道路・河川等の環境調査、データ解析、住民参加、まちづくり計画、社会実験、交通計画、道路設計、擁壁・橋等の構造物設計、河川砂防の設計、構造物の点検・診断、防災設計など) |
ウェブサイト | http://www.khgk.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 事業所 |
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | JR新潟駅より徒歩25分 弁天橋バス停より徒歩5分 新潟西インターより15分 新潟中央インターより10分 |
実施内容 | 河川・砂防計画設計、冬期交通障害データの分析、道路交通解析、橋梁設計、まちづくり支援体験、道路路線選定、交通量配分・B/C・交通解析、道路設計 など、土木関連の調査・計画・設計に関する実践的なプログラムを体験していただきます。 |
1回あたりの受入人数 | 若干名 |
受入対象学生 | 大学生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
1月、2月 |
実施期間 | 2日 |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 滞在先から、新潟駅までのJR普通運賃を支給 |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |