インターンシップではどんな体験ができますか?
様々な企業を取材し、HPの記事を作成してもらいます!
つばめいとでは、学生の皆さんに燕市の企業について知ってもらうためのHP(http://tsubame-square.com/)を運営しています。インターンシップ中は、参加した学生さんが企業への訪問・現場の見学・社長や社員の方へのヒアリングを行います。それらを通じて感じたことを、学生さんならではの目線で、つばめいとHPの記事を作成してください。
インターンシップを通じて、企業の経営者の方に会って、様々な話を聞くことができます。また、広報についての体験もできるため、企画力・発案力も試されます。つばめいとは去年から始まった団体なので、事業新規事業が自分の力で前進していくのを体感できますよ。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
私たち「つばめいと」は、燕市の企業と学生とをインターンシップでつなげるコーディネーターです。県内外の大学生に燕市でのインターンシップを体験してもらい、企業と学生との交流と、UIターンを促進する事業を行っています。魅力的な企業がたくさんある燕市を多くの学生に知ってもらうために、インターンシップを体験しやすい環境を整えています。
なんと、来年には燕市内の企業からの寄付金でインターンシップに来た学生が宿泊するセミナーハウスも建設!現在、県内の大学・県外の大学を訪問し、連携先を広げています。
どんな学生に参加してほしいですか?
・モノづくりに興味のある方
・燕市の企業・産業を全く知らない方
・モノづくりで起業する可能性を探りたい方
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
新しいオフィスが2月に竣工されます!スタッフは少人数なので、アットホームな環境でのインターンシップです。学生の皆さんの意見を、できる限り取り入れたいと考えています。燕市の素晴らしいモノづくり現場を実感することができるはずですよ。
企業情報
企業名 | 公益社団法人つばめいと |
---|---|
所在地 | 〒959-1257 新潟県燕市宮町5番8号 |
業種 |
|
事業概要 |
|
ウェブサイト | http://tsubame-square.com/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 燕市 |
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | JR弥彦線 燕駅から徒歩5分 |
実施内容 |
|
1回あたりの受入人数 | 2~3人程度 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
10月、11月、12月 |
実施期間 | 2日、3日、4日、5日(1週間) |
外国人留学生対応 | 対応あり |
バリアフリー対応 | 対応あり |
交通費・宿泊費の補助 | 最寄りの駅から企業までの交通手段については、是非お気軽にご相談ください |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |