2020年冬期インターンシップについて
新型コロナウイルス感染症の広がりを懸念し、冬期の実施は中止となりました。
新型コロナウイルス感染症の広がりを懸念し、冬期の実施は中止となりました。
インターンシップではどんな体験ができますか?
●新潟市社会福祉協議会では、福祉を通して働くことの体験をしてもらえるよう、インターンシップを実施しています。昨年は、以下3プログラムを企画しました。
『探られる“学生challenge(チャレンジ)”プログラム~ボランティア活動に一歩踏み出す学生たち~』
『子どもへ伝える企画~放課後児童クラブの子どもたちを事故から守る~』
『障がい者の“社会参加”“自立支援”“その人らしい生活”を考える』
※『子どもへ伝える企画~放課後児童クラブの子どもたちを事故から守る~』へのエントリーがあり、福祉を専攻していない学生も参加しています。
●現在、2019年版のプログラム(5日間)を計画中です!皆様からのエントリーをお待ちしています。
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 社会福祉法人新潟市社会福祉協議会 |
---|---|
所在地 | 〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館3階 |
業種 | 医療、福祉 |
事業概要 | 地域住民、関係機関等の参加・協力のもとで行う「福祉のまちづくり」 |
ウェブサイト | http://www.syakyo-niigatacity.or.jp/所在地と同じ |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | 電車、バス |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | ●新潟駅(万代口バスターミナル)からバスで 【のりば番号8】 水島町線[県庁前経由]美咲合同庁舎ゆき・西部営業所ゆき「総合福祉会館前」下車 【のりば番号4】 八千代橋線[附船町経由]入船営業所ゆき「新潟万代病院前」下車 【のりば番号4】 新大病院線[川端町経由]新潟大学病院ゆき「新潟万代病院前」下車 【のりば番号8】 上所線[幸西経由]女池愛宕ゆき・ユニゾンプラザ前ゆき 「新潟万代病院前」下車 ※のりば番号は新潟駅万代口バスターミナルのもの●徒歩で 新潟駅万代口から15分(約600m) バスセンターから5分(約400m) |
実施内容 | 新潟市社会福祉協議会では、福祉を通して働くことの体験をしてもらえるよう、インターンシップを実施します。 インターンシップ体験プログラムは、5日間です。 |
1回あたりの受入人数 | 2~5人 ※人数調整の可能性あり |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
|
実施期間 |
5日(1週間) 予定:8月31日(月)~9月4日(金) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |