インターンシップではどんな体験ができますか?
色々な業務をやっていますので、興味のある事を見学したり触れてみたり出来ます。また豚や牛のお世話やビールの出荷の準備など、他業種ではなかなか体験できない事を体験して頂きます。
※注意点※
動物の世話などを行うため、インターンシップ参加にあたり
補償内容に動物が含まれる保険の加入が必須です。
不明な場合はサポートデスクまでお問い合わせください。
事業についての概要・特徴について教えて下さい。
ビールはビン内醗酵を中心とした他ではあまりやられていない製法で作っていて、全国で5本の指に入る製造規模です。海外6か所に輸出し、工場を作る予定もあります。また大手販売店でPB(プライベートブランド)を作る計画もあります。トリュフの人工栽培に成功し「アンチ・エージング」機能に着目して、食品素材、サプリメント、化粧品として開発しています。畜産事業では、豚にビールかすやトリュフの菌床を与えて肥育し、より美味しいお肉をつくり出しお客様にお届けしています。
御社が求める人材像を教えて下さい。
体力があり気の利く方を希望します。
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 新潟麦酒株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒953-0012 新潟県新潟市西蒲区越前浜5120 |
業種 |
|
事業概要 | 酒類製造、畜産、トリュフ培養 |
ウェブサイト | http://www.niigatabeer.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 電車:越後曽根駅 バス:赤塚小学校前バス停 ※送迎可能な場合有 |
実施内容 | ビール造り、養豚、和牛飼育、菌類培養 |
1回あたりの受入人数 | 1人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
6月、7月、8月、9月 |
実施期間 | 5日(1週間)、10日(2週間) |
外国人留学生対応 | 対応あり |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |