インターンシップではどんな体験ができますか?
≪新潟工場濾紙製造部職場見学、体験≫
抄紙工程、酸処理工程、仕上工程で、普段の見学コースでは入れないような、機械設備の奥や裏側まで入って、詳細に見学します。
≪新潟工場カートリッジ製造部見学、体験≫
普段の見学コースでは、クリーンルームの外からしか見学できませんが、全員がクリーンルームウエアに着替え、クリーンルームに入り、普段見学できない設備を詳細に見学します。
≪新潟工場品質管理部職場見学、体験≫
濾紙の破裂強度検査と透気度検査を実際の検査装置を使って行います。
≪技術センターの職場見学と体験≫
当社の心臓部でもあるセンターです。電子顕微鏡を実際に操作し、検査を行います。
2017年夏のインターンシップでは、機械の上に上がったり中に入ったり、クリーンルームに入るなどの体験もしました。
参加した学生さんからは
「普段使っている濾紙の製造工程を見れて勉強になった」
「工程を間近に見れて参考になった」
「職場を見学、体験出来て、働くイメージがより鮮明になった」などの声がありました。
当社の取り組みや働く社員の様子など、ぜひインターンシップを通じて知っていただければと思っています。
企業情報
企業名 | 東洋濾紙株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒957-0101 新潟県北蒲原郡聖籠町東港5丁目2265-14 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 濾紙、カートリッジフィルターの製造 |
ウェブサイト | http://www.advantec.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | |
実施内容 | 濾紙製造部の職場見学と体験 カートリッジ製造部の見学と体験 品質管理部職場の見学と体験 技術センターの職場見学と体験 |
1回あたりの受入人数 | 2~3人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
8月、9月 |
実施期間 | 1日(仕事体験) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |