技能検定員の 大谷 一也 様 にお話しを伺いました。
インターンシップではどんな体験ができますか?
『教習指導員』の体験はできるものに限りがありますので見学などがほとんどですが
『教習指導員見習い』の仕事を体験してもらいます。
・出勤してから一日の流れの確認、他メンバーと共有をし、その日の自分の担当の仕事をしていきます。
・仕事道具である教習車の洗車や点検、頼まれた仕事や送迎、教習生に対する学科の勉強会やゼミを主な仕事としていますので、体験してもらいます。
御社の事業内容や注力している点を教えて下さい。
・自動車教習業 全車種対応しています
・建設機械等の講習(フォークリフト等) 自動車学校では県内初
・運行管理者等指導講習など各種講習
・経営理念は『変化とスピード』
・資格取得の補助制度、研修制度が整っています
・通学、合宿ともに受け付けており、県内外から多く受講頂いています
どんな学生に参加してほしいですか?
・指導員の仕事に興味のある方
・人と接することが好きな方
・教えることが好きな方
・チャレンジ精神のある方
・人の役に立ちたい、地域社会に貢献したい方
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
・年齢層は幅広いですが、近年積極的に新卒採用していますので若い職員が多く賑やかです
・女性指導員も多く在籍していますので、女性も働きやすい環境です
・資格取得のサポートを面倒見のいい先輩指導員が担当しますのでバックアップも万全の体制です
・グループ企業合同での新年会や忘年会があったりと、班ごとに交流会を行うなど、アットホームな雰囲気です。 社員旅行への補助制度などもあり、福利厚生が整っています
このページをご覧になっている学生さんへ向けたメッセージ
インタビュアーからひとこと
お話を伺った大谷様は、サービス業からのご転職ということもあり、物腰が柔らかく、自動車学校の教官のイメージが良い意味で変わりました。「短い時間で、効率よく技能を習得するためのコツを伝え、合格してもらう」ことをモットーにしていらっしゃる姿勢にプロ意識をみました。
おひとりお一人の指導員の方が、この車社会の安心安全を支えているという誇りを持って働いている職場です。
指導員の仕事に興味がある方は、インターンシップにチャレンジしてみて下さい。
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 株式会社水原自動車学校 |
---|---|
所在地 | 〒959-2002 新潟県阿賀野市下条20-4 |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
事業概要 | 自動車教習業、建設機械等の講習 |
ウェブサイト | http://www.unten.co.jp |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 神山駅 徒歩30分 |
実施内容 | 実務実践型実習:指導員見習いの体験 |
1回あたりの受入人数 | 2~3人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
6月、10月、11月、12月 |
実施期間 | 3日 |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費:ガソリン代(距離関係なく)一律¥1,000 |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |