新型コロナウイルス感染症の広がりを懸念し、今夏の実施は中止となりました。
横澤さまと 穂刈さまにお話を伺いました。
インターンシップではどんな体験ができますか?
【職場体験型】
◆1日目 施設概要、サービス提供方針について、職場体験(5時間)
◆2日目 職場体験(5時間30分) 施設職員と意見交換(30分)
御社の事業内容や注力している点を教えて下さい。
・「ひとりひとりが、すてきな笑顔で、いられる場所に」(ひ(●)すい(●●)福祉会)が理念です。
・法人理念のもと、快適な生活空間と利用者本位の支援、利用して良かったと言われるサービスを提供し、皆が笑顔でいられる場所を目指しています。
・関わる全ての人が、満面の笑みを交わす場所(「笑顔」でつながる場所)づくりを目指しています。
・高齢者施設の高齢者と障がい者支援施設の障がい者が、行事や食事などを共にしながら、生活する複合施設です。
・人のために働けるやりがいのある仕事です。
・女性が圧倒的に多く、産休・育児休暇の取得率が非常に高いです。
・新任職員研修、OJT制度も充実しています。
・施設内での定期研修、全体研修などもあります。
・資格が無くても働きながら資格取得の勉強することができます。
・資格取得のために一部助成制度を設けて支援しています。
どんな学生に参加してほしいですか?
・人が好きな方、高齢者が好きな方
・福祉の仕事に興味のある方
・福祉の体験をしてみたい方
・やりがいを求める方
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
・福利厚生や人材育成も充実していて働きやすい職場です。
・介護の仕事を通じ、新たな自分を見つけることができます。
・自分の視野や世界観が広がります。
・人のために働けるやりがいを感じることができます。
このページをご覧になっている学生さんへ向けたメッセージ
ひとこと
「ひとりひとりが素敵な笑顔でいられる場所に」の理念を実践されている、とても笑顔が素敵な横澤様穂刈様に今回の取材ではお世話になりました。施設のスタッフ一人一人が生き生きと働いていらっしゃる姿も印象的でした。福祉の仕事に興味がある方など、糸魚川のひすい福祉会でインターンシップを体験してみてください。
企業情報
企業名 | 社会福祉法人ひすい福祉会 |
---|---|
所在地 | 〒941-0004 新潟県糸魚川市大字梶屋敷915番地 |
業種 | 医療、福祉 |
事業概要 | 高齢者介護福祉施設・障害者支援施設の運営 |
ウェブサイト | http://hisui-fukushi.com/ |
インターンシップ情報
実施場所 |
|
---|---|
実施場所への交通手段 |
|
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 田屋バス停徒歩1分 |
実施内容 | ★職場体験型 1日目 施設概要、サービス提供方針について、職場体験(5時間) 2日目 職場体験(5時間30分) 施設職員と意見交換(30分) |
1回あたりの受入人数 | 2人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
10月、11月、その他 |
実施期間 | 3日 |
外国人留学生対応 | 対応あり(日本語能力により受入可能) |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 【交通費】 自宅から実習施設までの交通費支給(初日と最終日の往復) *支給条件あり【宿泊費】 宿泊費がかかる場合(実家等に宿泊は除く)1泊3千円、上限15千円*支給条件あり |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 |
【交通費】
申請年度の4月1日において、18歳以上40歳未満の方で、市外に居住する方を対象に、市内で就職活動等を行う場合に交通費を補助。(公共交通機関を利用した場合に限る。領収書等、支払ったことを証明できる書類が必要)補助額は、補助対象経費の1/2以内とし、上限は1万円(100円未満は切り捨て)。1人につき、1年度に2回まで申請可能。 ※上限額は、下記宿泊費との合計。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20460.htm
【宿泊費】
申請年度の4月1日において、18歳以上40歳未満の方で、市外に居住する方を対象に、市内で就職活動等を行う場合に宿泊費を補助。(市内で宿泊した場合に限る。領収書等、支払ったことを証明できる書類が必要)補助額は、補助対象経費の1/2以内とし、上限は1万円(100円未満は切り捨て)。1人につき、1年度に2回まで申請可能。 ※上限額は、上記交通費との合計。 https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20460.htm
|