インターンシップではどんな体験ができますか?
実際の現場に赴き、現場での業務や雰囲気を感じていただくことができます。
現場全体の指揮官である「施工管理職」の体験ができるコースと、
「建設コンサルタント職」を体験できるコースをご用意しました。
百聞は一見に如かず。こんな仕事もあるんだ!と発見していただければと思います。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
当社は建設コンサルタントとして「人々の豊かな暮らしづくり」の一翼を担う企業です。
具体的には、
◆道路、トンネル、橋梁など新たなインフラ整備の初めの段階となる地質調査(調査・解析)と対策工検討。
◆土砂崩れや地すべりなどの自然災害を防止する事業を通じた国土保全。
◆消雪パイプをはじめ、再生可能エネルギーを利活用した消融雪施設の設計・施工からメンテナンスに至るまで、雪国に欠かせない施設を通した生活環境の向上。
など、大地・水・雪に関わる様々な「不便さの解消」や「安心安全な生活の礎」となる事業を行っています。
最近ではICTを活用した最先端技術の導入が進められ、現場における生産性の向上を目指しています。
どんな学生に参加してほしいですか?
専攻分野に関わらず当社に興味のある方
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
・どの部署も、コミュニケーションを大切にしながら真剣に業務に取り組んでいます。時には雑談をしてにぎやかな雰囲気があります。
・資格取得を奨励したり、社内の業務改善の機会を設けるなど、社員の探究心を重んじる風土が根づいています。
企業情報
企業名 | 株式会社興和 |
---|---|
所在地 | 〒950-8565 新潟県新潟市中央区新光町6-1 |
業種 | 建設業 |
事業概要 | 土木工事業、建設コンサルタント業、地質調査業、建設業 |
ウェブサイト | https://www.kowa-net.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 本社(新潟市中央区新光町) 北陸支店(金沢市) |
---|---|
実施場所への交通手段 | バス |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | JR新潟駅南口バスターミナル(乗車時間約20分) 新潟交通バス「C1県庁線」乗車 「県庁」バスターミナル下車 |
実施内容 |
【圧倒的な技術力を『体験』しませんか?】 当社の事業内容はひとことで「自然災害から地域を守る」ことです。 当社の魅力は『社会貢献度が高い』こと。 《実施内容:全4コース(予定)》 1.斜面対策・地すべり対策施工管理コース 開催地域:新潟 2.建設コンサルタント(土質・地質調査)コース 3.消融雪設備コース 4.地中熱・下水熱利用コース 《インターンシップについて》 |
1回あたりの受入人数 | 5名程度 |
受入対象学生 | 大学生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
8月、9月、2月 |
実施期間 | 1日(仕事体験)、2日、3日、5日(1週間) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 |
|
その他企業からのサポート | 昼食・作業服 |
市町村からの補助 | なし |