企業情報
企業名 | 株式会社小林設計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒955-0862 新潟県三条市南新保15番7号 |
業種 | 学術研究、専門・技術サービス業 |
事業概要 | 【土木部門】 ○建設コンサルタント業務 河川、道路、上・下水道、農業土木、都市計画・造園等の計画・調査・設計 ○測量業務 公共測量、用地測量、造成測量等 【建築部門】 ○建築設計・工事監理業務 公共施設、商業施設、工事・倉庫等の建物の計画・設計・監理 【補償部門】 ○補償コンサルタント業務 公共事業に伴う土地や物件等の調査・補償額の算定 |
ウェブサイト | http://www.tkobayasi.co.jp/index.html |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | 電車 |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | JR信越線 三条駅下車 徒歩2分 |
実施内容 | 体験できる職種として、土木測量設計、建築設計、補償調査、営業総務の4コースを用意しています。 「1DAY」インターンシップから「1WEEK」「2WEEK」等の複数日のプログラムを用意しています。 以下は一例としての実習内容です。 〈オリエンテーション〉 ・インターンシップ学生の自己紹介 ・インターンシッププログラム実施内容についての説明 〈業務研修〉 ・業務の受注から成果品の提出までの仕事の流れを理解する。 ・災害業務に対する当社の取り組みを学ぶ。 ・実例の業務から仕事の流れを理解する。 〈社内見学〉 ・作業中の社員に密着して、何の仕事をどのように行っているのかを見学する。 〈実務実習〉(1WEEK、2WEEK等のプログラム) ・ 測量作業の現場体験により、測量機器の取り扱いを学ぶ。 ・ 数量計算から簡単な図面作成、CADの使い方を学ぶ。 ・ 建設現場での建築監理業務の流れを学ぶ。 〈現地見学〉 ・当社が関わった現場を見学し、完成形から測量・調査・設計段階をイメージする。 〈まとめ〉 ・職場体験で感じたこと、学んだことを意見交換する。 〈先輩社員との交流〉 ・新人社員と昼食を取りながらディスカッションをする。 |
1回あたりの受入人数 | 1~3名程度 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月 |
実施期間 | 1日(仕事体験)、2日、3日、4日、5日(1週間)、10日(2週間) |
外国人留学生対応 | 対応あり |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費:当社規定内で有り |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | 【宿泊費】 市内企業へのインターンシップ参加者の拠点となる場所の提供を行う予定(施設利用料金は未定)。 |
報酬の有無 | 有り(インターンシップ期間及び内容により協議する) |