片山食品株式会社インターンシップの感想
片山食品株式会社にてインターンシップを体験したNさん・Mさんに感想を伺いました。
企業をご自身の言葉で紹介して下さい。
Nさん
新潟で漬物を販売している企業です。
他とは違ったユニークな商品を世の中に広めています。
Mさん
漬物の販売を中心に行う会社です。社員一人ひとりがよりよい商品を作ろうと努力する、意識の高い会社であると感じました。
どんな事を体験しましたか?
Nさん
食品メーカーの衛生管理、安全管理の厳しさを体験しました。
特に品質における管理は、安全に消費者の口に入るように、厳重に検査を行う必要があることを学びました。
Mさん
開発課では、サンプルとして使用する漬物の計量(大変でした~)を中心に簡易作業を行いました。品質保証課では、漬物のphや塩分濃度の値を測定など、少し専門的なお仕事を体験させて頂きました。
- 経営ゲームも体験!
- 欲しいカードではなかった~~
何を学びましたか?
Nさん
消費者に安全で、美味しく商品を届けるための努力を学びました。
Mさん
計量作業は、はっきり言ってきつかったですが、良い社会経験になりました。社員の方々とお話をさせて頂く中で、食品業界における漬物業界の立ち位置や商品開発の現場の工夫や苦悩など、貴重な学びを得ることができました。
社会人になる前の準備として、この体験をどのように活かしますか?
Nさん
食品メーカーに就職する際には、面接時にこの知識を活かしたいと思います。
Mさん
(専攻分野が文系なので)食品業界に関する知識が皆無でしたが、今回の実習を通じてその魅力を知ることができました。職業選択の参考にしていきたいです。
インターンシップに参加前と参加後での変化を教えて下さい
Nさん
食品会社の衛生面の厳しさのイメージが変わりました。
Mさん
大学で学んだことが通用しない現場があることを知りました。自分の専攻とは全く関係のない知識が要求される現場では、相手(社員さん)の説明を理解することすら難しいと感じました。そうした世界を知ることで、職業を考える視野を広げることができたと考えています。
この企業のインターンシップ詳細情報