インターンシップではどんな体験ができますか?
■土木現場体験コース
【土木工事】における様々な施工管理業務を体験してもらいます。
◆図面と現場を見比べてみよう!◆
2次元で表現された図面を見ながら、実際に現場で形になっているものと見比べてみましょう!
図面で分かる情報や分からない情報、施工の順番などを実際に目の前にしながら考えてもらいます。
◆現地を実測し、図面通りにできているのか確かめてみよう!◆
図面の寸法や仕様通りの形になっているか、トランシットやレベルといった測量機器を用いて測ってもらいます。スケールの大きさを肌で感じることができるはずです!
◆安全管理について、現場の工夫や努力を知ろう!◆
建設工事現場は常に危険と隣り合わせ。
安全第一を実践する為に現場ではどのような工夫や努力が行われているか実際の取り組みを理解してもらいます。
◆品質管理のポイントや記録書類の作成について理解しよう!◆
土木工事は公共物を創る仕事がほとんどです。
地域の皆さんの大切な資産を間違いなく、そしてより良いものを作るために、品質管理は特に重要です。
どのような書類をどのように、どれくらい、どうやって作っているのか?
皆さんに体験していただきます。
◆現場担当者の生の声を聞いてみよう!◆
現場担当者にしか分からない苦労ややりがいなど本音を聞いてみましょう。
いろいろな質問をぶつけて現場業務についてさらに理解を深めてください。
■建築現場体験コース
【建築工事】における様々な施工管理業務を体験してもらいます。
◆図面と現場を見比べてみよう!◆
2次元で表現された図面を見ながら、実際に現場で形になっているものと見比べてみましょう!
図面で分かる情報や分からない情報、施工の順番などを実際に目の前にしながら考えてもらいます。
◆墨出しを通じて図面と建物の関係を理解しよう!◆
図面の寸法を現地に出す『墨出し』を体験してもらいます。
完成したら見えない(形に残らない)仕事ですが、建築の基本が分かる重要な業務です。
専門の機器や道具を使って行います。当社若手社員と一緒に協力して行います。
◆安全管理について、現場の工夫や努力を知ろう!◆
建設工事現場は常に危険と隣り合わせ。
安全第一を実践する為に現場ではどのような工夫や努力が行われているか実際の取り組みを理解してもらいます。
◆品質管理のポイントや記録書類の作成について理解しよう!◆
建築工事はさまざまな工種が入れ替わりながら作業を進めていきます。
後になってしまっては壁の裏で見えないところがほとんど。
そんな完成後では見えない部分もしっかり管理し、記録に残すことでよい建物になります。
普段見られない様々なところを工事写真撮影を通じて理解してもらいます。
◆現場担当者の生の声を聞いてみよう!◆
現場担当者にしか分からない苦労ややりがいなど本音を聞いてみましょう。
いろいろな質問をぶつけて現場業務についてさらに理解を深めてください。
御社の事業内容や注力している点を教えてください
当社は魚沼市にあります総合建設業です。
公共工事を得意としています。
当社は福利厚生に力を入れております。
① ipad全社貸与
② 家賃・奨学金補助
③ 資格取得支援 などなど!
他にも知りたい!という方は是非来社いただき、社長・採用担当・現場担当者に質問をぶつけてください!
どんな学生に参加してほしいですか?
文理不問、専門知識不要です!
建設業に興味がある方であれば大歓迎ですので、あまり気負わずお越しください!
企業情報
企業名 | 伊米ヶ崎建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒946-0037 新潟県魚沼市虫野200番地 |
業種 | 建設業 |
事業概要 | 1)土木工事業・建築工事業及びその他建設工事に係る設計施工管理業務 2)1級建築士事務所 3)宅地建物取引業 4)測量業 5)製材業 6)木材製品業 |
ウェブサイト | http://www.imegasaki.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | 自家用車、電車 |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | 自家用車:小出インターより5分 電車:JR浦佐駅までお迎えにあがります |
実施内容 | 【初日】 本社(魚沼市)にて建設業界全体の動向や仕事の仕組みなどについての説明や当社における様々な業務について説明を行います。 【2日目以降】 工事現場へ向かい、実際の施工管理業務の一部を体験していただきます。 皆さんの希望や実施当日の現場作業の状況に応じて土木現場体験コースまたは建築現場体験コースのいずれかを体験していただく予定です。※現場の状況により内容が変更になる場合がございます。 ※1dayインターンシップも行っています。 |
1回あたりの受入人数 | 1~2人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月、その他 ※学生の希望に応じて開催する予定です。 |
実施期間 |
1日(仕事体験)、2日、3日、4日、5日(1週間)、10日(2週間)、その他 ※学生の希望に応じて開催する予定です。 |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | あり |
その他企業からのサポート | 魚沼市から補助金が出ます! |
市町村からの補助 | 【交通費】 インターンシップへの参加者が負担する交通費を補助。(公共交通機関を利用した場合に限る。) 補助率1/2 上限20,000円(1年度2回まで申請可能)補助対象経費の総額が5千円以上のものに限る https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2018050800028/ 【宿泊費】 |