インターンシップではどんな体験ができますか?
■説明
・会社と事業内容の説明
・我社の仕事の社会的意義
・実際にどのように世の中の役に立っているか
■工場見学
・FA装置の設計、製作現場の見学
・自社で製作した装置を使った電子部品の量産現場の見学
・働いている社員との会話
■実務体験
・研修用の装置を使った実務体験
・実際に使っている開発ツールでの実務体験
■フィードバック
・期間中に得た事、感じた事のまとめ
・報告会
御社の事業内容や注力している点を教えてください
製品の組立や検査を自動化するファクトリーオートメーションマシンを開発・製造しています。また、自社製マシンを使用して電子部品の受託生産サービス(EMS)も行っています。お客様のオーダーに応じてマシンを開発するため、メーカーとしての自社製品はありません。つまり、お客様に提供している価値の本質は、ものをつくる力、社員が生み出す技術的なサービスです。そこにはお客様を感動させる技術力やアイディアがあり、新たな機械の創造にかける社員の情熱があります。
企業情報
企業名 | セキ技研株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒949-6543 新潟県南魚沼市早川354-32 |
業種 | 製造業 |
事業概要 |
|
ウェブサイト | http://www.sekigiken.co.jp/ |
インターンシップ情報
実施場所 | セキ技研本社および工場 |
---|---|
実施場所への交通手段 | 自家用車、バス、電車 |
最寄駅・バス停、アクセス方法 |
|
実施内容 | ■説明 ・会社と事業内容の説明 ・我社の仕事の社会的意義 ・実際にどのように世の中の役に立っているか■工場見学 ・FA装置の設計、製作現場の見学 ・自社で製作した装置を使った電子部品の量産現場の見学 ・働いている社員との会話 ■実務体験 ■フィードバック |
1回あたりの受入人数 | 若干名 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月 |
実施期間 | 1日(仕事体験) |
外国人留学生対応 | 対応なし |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | 交通費は弊社の基準により一部支給。 宿泊費は応相談。 |
その他企業からのサポート | 最寄駅から送迎いたします。 |
市町村からの補助 | なし |