インターンシップではどんな体験ができるのか
「営業のお客様との対応から、印刷・製本・梱包の製造現場を体験していただきます。ものづくりの素晴らしさ、楽しさ、厳しさを感じることが出来ます。」とのことで、一つの製品を作る際にも様々な配色の検討したり、多くの手順を踏む必要がり、製品が出来上がってきたときには格別の達成感を得られるとのことでした。また出来上がった製品が直接、人の目に触れることも喜びの一つだとのことでした。昭栄印刷様でのインターンシップではそういった感動の一部を知る体験ができるのではないかと感じました。
事業内容や注力している点
昭栄印刷株式会社さんでは美術印刷・商業印刷、製本加工、出版、見本帳に関わる業務をベトナム・中国の海外拠点と連携してお客様にワンストップで製品をお届けしていらっしゃいます。ワークライフバランスに力を入れ「ハッピーパートナー企業」、「くるみんマーク取得」の認定も受けておられます。ちなみに昭栄印刷さんでは複数の男性も育児休業を取得したりされているとのことです。それから、美術印刷の商品を拝見しましたがとってもきれいでした。
※くるみんマークとは「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
どんな学生に参加してほしいか
「ものづくりに興味のある方であれば印刷に興味のない方も歓迎します。」とのこと。それと元気な人、特に元気な挨拶のできる人なら大歓迎とのことでした。本当に若い人が多いので皆さん元気です。負けないくらいでないとね。
社風・職場の雰囲気
平均年齢が35歳の若い社員が多い会社でいらっしゃいます。会社の運営のため、働きやすい職場をめざすための委員会等があり、ほとんどの社員が参加しておられます。そのため責任をもって仕事をしている人が多く、若くして役職についている人が多いとのことでした。頑張ったら、頑張っただけのことがある、頑張りがいのある会社であるとお見受けしました。
また、部活動やバーベキュー等の楽しい行事、活動があります。例えば家族参観日が年1回あり、社員のご家族に会社を見学してもらっています。見学の後バーベキューをして社員とご家族も含めて懇親会を行っております。そのほか、メンタ―制度も採用されており、社内のコミュニケーションに大変プラスに作用しているとのことでした。
- バーベキュー時の社内見学の一コマ
- 皆さん興味津々です。
インターンシップの様子
企業情報
企業名 | 昭栄印刷株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒959-2415 新潟県新発田市住田97 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 印刷業 |
ウェブサイト | http://www.shoei-p.jp |
インターンシップ情報
実施場所 | 所在地と同じ |
---|---|
実施場所への交通手段 | |
最寄駅・バス停、アクセス方法 | |
実施内容 | 印刷・製本・梱包の製造現場の体験 |
1回あたりの受入人数 | 2人 |
受入対象学生 | 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生 |
実施時期 (2020年6月~2021年3月) |
随時ご相談させていただきます。 |
実施期間 | 2日 |
外国人留学生対応 | その他(その時の状況により判断する) |
バリアフリー対応 | 対応なし |
交通費・宿泊費の補助 | なし |
その他企業からのサポート | なし |
市町村からの補助 | なし |