グローカルマーケティング株式会社のインターンシップの感想
グローカルマーケティング株式会社にてインターンシップを体験した皆さんに感想を伺いました。
企業をご自身の言葉で紹介して下さい。
Hさん
マーケティングの力を使い、商品が売れる仕組みづくりを地域の中で行っている企業です。地域を元気にするための取り組みが行われていることから、地域に密着した企業であると感じました。
Kさん
私が訪問した企業はマーケティングを通して新潟を活性化するため、コンサルティングやリサーチ、Webの活用などを通して、企業様の売上アップのご支援をしている企業です。
Mさん
マーケティングやコンサルティングなどを通して他の企業の課題解決を支援し、県内企業の発展に貢献されています。
どんな事を体験しましたか?
Hさん
実際にお客様とお会いしてヒアリングをし、マーケティングの力で、お客様の課題解決に向けたご提案をさせていただくといった体験をしました。
Kさん
プレゼンの仕方や、計画表の作り方、ヒアリングの方法を学びました。そのあと、実際に企業に訪問し、課題を聞き、参加者同士で課題解決方法を話し合い、最後に企業に行きプレゼンをしました。
Mさん
クライアント先の課題を解決することをインターンの目的として、初めにマーケティングについての講義が行われ、インタビューの準備などをした上でクライアント先に訪問しました。そこで伺った内容を元にクライアントが抱える課題を明確化し、グループで課題解決策を考え、再訪問の時に課題解決のための提案書を発表しました。
- 課題解決に向けてグループワーク
- お客様にご提案
何を学びましたか?
Hさん
講義形式で、マーケティングである売れる仕組みづくりをはじめとし、お客様へのヒアリング、提案書の作成、プレゼンテーションのポイントについて学びました。
また、ご提案させて頂くにあたり、お客様に実践してみようと思っていただけるように具体的にお伝えすることの重要性を学びました。
Kさん
新たに企画を生み出す難しさを学びました。様々な事例を調べたり、それを組み合わせたり、その企業に合った解決策を話し合うことはとても大変でしたが、グループ全員で納得できるものを作り出せてとても達成感がありました。
Mさん
マーケティングの知識を得ることができたのはもちろんですが、グループ活動や提案書の発表などを通して、チームで働くことを具体的にイメージできるようになりました。また、自分の現時点での課題にも気づくことができ、多くのことを学べたのではないかと思います。
社会人になる前の準備として、この体験をどのように活かしますか?
Hさん
グループワークを通して、様々な視点から課題に取り組むことの重要性を感じました。また、学生ならではの考え方や感じ方を大切にしていきたいと思いました。
Kさん
今回のインターンシップで学んだ考え方をこれからも活かして行きたいと思います。
Mさん
今回のインターンシップを元に自分の適性や関心を改めて考え、今後の企業研究や就職活動などにつなげていきたいと考えています。
インターンシップに参加前と参加後での変化を教えて下さい
Hさん
体験型のインターンシップであったことから、実際に働くことへのイメージをもつことができたように思います。
地域との繋がり方や関わり方において、マーケティングの力を利用するといった、新たな視点をもつことができたと思います。
Kさん
就活のことや、社会人になることに対して参加前は全然イメージができていませんでしたが、参加したことにより就活のことや社会人になることのイメージができるようになりました。
Mさん
インターンシップ参加前は、企業で働くことやマーケティングについて漠然としたイメージを抱いていましたが、今回参加したことでそのイメージがより具体的になるとともに、仕事内容の意義、大変さ、そして仕事に対する責任を感じるようになりました。
この企業のインターンシップ詳細情報