CEC新潟情報サービス株式会社のインターンシップの感想
CEC新潟情報サービス株式会社にてインターンシップを体験したIさん(夏期参加)、Tさん(冬期参加)に感想を伺いました。
受入れ先の企業・団体について、ご自分の言葉でご紹介して下さい
中越企業グループの一社で創業44年になります。システムインテグレーションと呼ばれる業態が特徴のシステム管理会社です。
どんな事を体験しましたか?
Iさん
企業内見学から始まり、Excelを使った画面レイアウトの作成を中心に体験しました。
Tさん
①営業職 ②ネットワークエンジニア職(NE職) ③システムエンジニア職(SE職)の3職種を体験しました。
営業職体験は、お客様が抱えている問題に対して提案事項を考え、パワーポイントを使用してプレゼンテーションする内容で、架空の問題を用意いただいて臨みました。
ネットワークエンジニア職体験では、IPアドレスや共有ファイル、リモートデスクトップ接続について学び、システムエンジニア職体験では実際のソフトウェアを手直しするという実習をさせていただきました。
そこで何を学びましたか?
Iさん
自分の中にあったSEのイメージと、業務の実際がかけ離れていたようなのですが、今回のインターンシップを通じてイメージを近付けることができたと思います。
Tさん
CEC新潟情報サービス様でのインターンシップでは、主に2つの学びがありました。
1つ目は、IT業界についてのことです。IT業界といっても幅広く、インターネットプロバイダやパソコンなどをつくっているハードメーカー、ソフトウェアメーカーやシステムインテグレータなどたくさんの業種があること知りました。
2つ目は、どの職種にしても、コミュニケーション能力が必要であるということです。営業職はもちろんですが、SE職でも、お客様との打ち合わせを重ねてニーズに沿ったものを作っていく(提供していく)必要があります。その過程で、コミュニケーション能力が必要かつ重要であると学びました。
社会人になる前の準備として、この体験をどのように活かしますか?
前から興味を持っていたIT業界について詳しく知ることができたので、今回の体験で得た知識や経験を就活時に活かしていけたらと思います。
インターンシップに参加前と参加後での変化を教えて下さい
Iさん
仕事に対するイメージが漠然としたものだったのが、体験することによってより明確にイメージできるようになりました。
Tさん
参加前は、IT業界の業務というとソフトウェア開発しか浮かびませんでしたが、インターンシップに参加して、ハードメーカーやシステムインテグレータなど様々な職種があることがわかりました。
このことから、インターンシップの参加によって、その業種について、自分が抱くイメージと、実際とを、比較して修正できる好機であると思いました。これからも気になる業種のインターンシップには参加したいと思います。