シマト工業株式会社
インターンシップではどんな体験ができますか?
- 以前にも学生がいいと言ってくれたカリキュラムを組む予定です。部品の加工、組立、測定、検査など。着替えが必要です。体験は2週間を予定しています。
- 製造現場における複数の工程(部署)を体験していただくことで、ものづくりの楽しさや奥深さ、厳しさを知ることができます。
- 当社は自社製品がありませんので、ジャンルを問わずさまざまなお客様から製造委託を受けた製品、もしかすると他では絶対見ることのできない製品の製造が体験できるかもしれません。
御社の事業内容や注力している点を教えて下さい。
- 当社は国内製造委託ナンバー1を目指しています。
- 当社では金型から板金加工、溶接、塗装、組立までの全工程を一貫して生産できるシステムを確立しています。そのため多様な製品の製造を引き受けることができ、対応困難な案件であっても、ものづくり企業の集積地である燕三条の他企業の協力を得てお客様のさまざまなご要望に対応できる会社として努力しています。
- 地域の他企業と連携して、デザイン性にすぐれた風力発電装置をつくったり、高齢者にも配慮した屋根つきの三輪自動車をつくったりと、さまざまな要望を形にしていくことにも力を入れています。
どんな学生に参加してほしいですか?
- ものづくりに興味がある方。
- 燕三条地域を愛する方。
- 様々な経験を積みたい方。
- 明るく元気な人。
職員の方から見て、職場はどんな社風・雰囲気ですか?
- 毎年新卒者を採用しているため、若手からベテランまで社員の年齢層幅広い会社です。社員は210名以上。
- 会社の経営理念を「人間愛」としていることから、社員も「愛」を大事にしており、なんでも相談しあえる家族的な雰囲気があります。
- 社員同士の風とおしがよく、上司や社長が話をよく聞いてくれます。
- とにかく忙しい会社です。忙しいからこそやりがいを感じられます。
- 会長が昨年まで三条商工会議所の会頭をしていたこともあり、地元への貢献を意識している会社です。
このページをご覧になっている学生さんへ向けたメッセージ
ひとこと
社員の数が多いにも関わらず、社長は自ら社員のところへ回り会話できるようにしているそうです。社員全員が意見を言えて、相談できるいい環境の会社という印象を受けました。
インターンシップ概要
企業名 | シマト工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒955-0002 新潟県三条市柳川新田978 |
最寄駅・交通手段 | 自家用車 |
業種 | 製造業 |
事業内容詳細 | 製造業(はん用機械器具) |
実習場所 | 本社所在地と同じ |
実習内容 | 主に製造作業を通じて、「もの作り」の面白さややり甲斐、一方で苦労等を実感頂きます。 具体的には、プレス作業、機械加工作業、組立作業等の「もの作り」、営業や品質管理等の間接業務を経験頂きます。 |
受け入れ可能人数 | 2人 |
受け入れ対象学生 | 大学生 |
実習時期 | 夏期(8月~9月) |
実習期間 | 2週間(実習10日)、その他(本人の希望を考慮) |
外国人留学生対応 | 可 |
バリアフリー対応 | |
交通費・宿泊費の補助 | |
その他企業からのサポート | 制服等貸与、昼食支給 |
市町村からの補助 | |
ウェブサイト | http://www.shimato.co.jp/ |